ワインショップ飛附屋トップ>その他の国のワイン>ジョージアのワイン>ルトヴェリシ
ルトヴェリシは、ジョージアの東部カヘティ地方に位置し、品質重視したワイン造 りを行うワイナリーです。
もともとカヘティに自家畑を所有しワイン生産を行っ ていた栽培農家が集まって2019年に設立されました。
一部には、設立メンバーの 一家が持っていたクヴェヴリワイン用の古いセラーもあるため、歴史的には1920 年にまで遡ることができます。
ジョージアでは葡萄の収穫を「ルトヴェリ」と言い、 昔から家族、親戚、友人達が集まって行われていました。
ワイナリー設立のアイ ディアは収穫の最中に生まれたため、「ルトヴェリシ」というワイナリー名にしま した。
8000年という長い歴史を持つジョージアのワイン造りへのリスペクトも込 められています。
*GOLDEN BRAND ジョージアで 最も権威が あり、影響力があるビジ ネスのアワードで、専門 家と消費者の公開投票で 決定される。
2023年のワ イン部門で、ルトヴェリ シがNo.1 Golden Brand に選出されました。
現在、ジョージアのカヘティ全体で150haの畑を所有し、自家畑と買い葡萄から スティルワインやスパークリングワイン、
2013年に世界遺産に認定された伝統的なクヴェヴリ(卵型をした素焼きの甕)で醸造したワイ ン、蒸留酒のチャチャなどの生産を行っています。
醸造を行うセラーはカヘティのシャラウリ村に位置し、最新の醸造設備、分析のための ラボを備えています。
また、同じ敷地内にクヴェヴリワインを醸造する別のセラーがあります。
醸造は主任ワインメーカーのギオルギ バ ブニゼを中心とするチームによって行われています。
年間生産量400万本 、世界各国に輸出しており、設立からわずか5年ですが、ジョー ジアで最も権威があり、影響力があるビジネスのアワードで「GOLDEN
BRAND」* に選出されています。
ルトヴェリシでは、畑での作業が品質の高いワインを造るために最も重要なプロセスの一つと考えています。
葡萄は垣根仕立て、場所によっては土壌流出を避けるためカヴァークロップを植えています。
畑を定期 的に観察し、害虫や病害の発生をモニタリングしています。
オーガニック栽培に重点を置きながら、状況に 応じて様々な防除方法を組み合わせ、環境への負荷を出来るだけ軽減し、薬剤の使用を必要最低限に抑える、
IPM(Integrated Pest management)*と呼ばれる総合的な病害虫、雑草の管理方法を採用しています。
通常は雨水に頼っていますが、雨が降らず、畑が乾燥している時はドリップ イリゲーションを行います。
畑の土壌をモニタリングしながらオーガニックまたはバイオダイナミックの肥料を与え、葡萄が健全に生育出来るようにしています。
また日当たりを良くするために密集した葉や枝を落とす作業を行います。
収穫の 前には葡萄の熟度、酸度、糖度を分析し、収穫時期を決めます。
収穫は早朝、気温が低いうちに行います。 完熟した葡萄を手摘み、又は機械で収穫し、セラーに運び選別を行います。
ジョージアについて
ジョージアのワインに関連する歴史は、紀元前 6,000 年〜 5,000 年の新石器時代まで遡ります。
これまで国内で発掘され た遺跡からは、その頃のワイン用の土器の破片や破片に残っていた酒石酸、ブドウの種子の化石等が発見されています。
これ らの出土品により、この時代にジョージアではブドウ栽培及び ワイン造りが行われていた事が科学的に証明され、約8,000年 に及ぶ長いワイン造りの歴史がある事が明らかになりました。
ジョージア国立博物館には、紀元前 6,000 年頃のものと推測 される土器が展示されており、これは世界最古のワイン用の容器でクヴェヴリの原型と推定されています。
また、ヴィティス・ ヴィニフェラの原種とされる野生種のヴィティス・シルヴェス トリス(Vitis silvestris)は、現在も国中で見かけられ、
遺跡か ら発見された種子は栽培種のヴィティス・ヴィニフェラ・サ ティヴァ(Vitis viniifera sativa)と同じとされています。
※Nattional Wine Agency of georgia の日本公式ウェブサイト(https://www.georgianwine.jp/)より
抜粋 ―
ジョージアの地理は、ワイン造りにとって理想的な条件を備えています。
国土の大部分を占める山岳地帯、特に北部の大コーカサス山脈は、 冷たい北風を遮り、温暖な気候をもたらします。
東部は乾燥した大陸性気候で、夏は暑く冬は温暖です。
一方、西部は黒海の影響を受け、 山脈に囲まれていることから湿潤な亜熱帯気候で東部と比べ湿度も雨量も多いです。
この多様な気候が、ジョージアワインの個性豊かな味わいを生み出す要因となっています。
また、ジョージアは葡萄品種の宝庫で、500種以上もの土着品種が存在すると言われています。
しか し、1980年代に行われた禁酒法により多くの葡萄樹が引き抜かれ、現在では約45種が商業用として生産されています。
ワイン醸造は主に、「伝統式醸造」と呼ばれるクヴェヴリ(卵型をした素焼きの甕)で発酵を行う 醸造と、「ヨーロッパ式醸造」と呼ばれる近代的設備を用いて行う醸造があります。
クヴェヴリに よるワイン造りは非常に手間がかかるため、1920年代にはソビエト政府から非効率と見なされ、 商業的な生産はほとんど行われなくなりました。
そうした背景から、現在でもジョージアワインの 生産量の90%近くは「ヨーロッパ式醸造」で造られています。
しかし、クヴェヴリによる「伝統 式ワイン醸造」は2013年にユネスコの「世界無形文化遺産」に登録され、独自の文化が再度見直 されていき、徐々にクヴェヴリによる生産は増えてきています。
ジョージアのワイン産地は10の生産エリアがあり、29のPDO(Protected Designation of Origin /原産地呼称保護)が存在します。
その中でも東部に位置する「カヘティ地方」と西部の「イメレ ティ地方」がその主要産地として重要視されています。
最も重要な産地「カヘティ」
カヘティ地方はジョージアワインを語る上で最も重要な産地で、国内葡萄栽培面 積の70%以上、収穫量の93%を占めています。
29あるPDOのうち20がカヘ ティにあります。
内陸で黒海の影響をほとんど受けず、大コーカサス山脈からの 寒気も加わる為、西部より乾燥しています。
全般的に穏やかな亜熱帯性気候とな り、年間降水量、積算温度は南フランスと同じくらいです。
高品質なカヘティのワインは、ルカツィテリ、ムツヴァネ、サペラヴィ等、カヘ ティの土着品種を使って、ヨーロッパ式と伝統式醸造のどちらからも造られます。
現在、多くのカヘティ ワインはヨーロッパ式で造られていますが、クヴェヴリ を用いた醸造法は歴史的にみても非常に重要で、世界でも類をみない独特な製法
となっています。
クヴェヴリを用いた醸造法は幾つかありますが、その中でもカ ヘティの製法が歴史的に最も古く実用的で海外でも注目されています。
GE−002 2023 Tsinandali Kakheti
ツィナンダリ カヘティ 750ml
《白》【辛口】
<Alc.12.0%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ/PDOツィナンダリ
葡萄品種:ルカツィテリ、ムツヴァネ
熟成:一部をオーク樽で6ヶ月
ジョージアの東に位置するカヘティの PDO ツィナンダリの畑からのワインです。
土着 品種のルカツィテリ主体にムツヴァネをブレンドしています。
白い花、柑橘系の果実の アロマが広がります。
口に含むとエレガントで複雑、丸みがあり、バナナを思わせるト ロピカルフルーツのフレイバーは、
フレッシュな柑橘系の果実の要素にかすかに感じる 樽の要素がバランス良く調和しています。
畑の標高は300〜800m、粘土質土壌です。
樹齢は15〜20年、垣根仕立て、栽植密度は4,000〜5,000本/haです。
収穫は気温が まだ低い早朝に行います。
収穫後、セラーに運び選別を行います。
アルコール発酵はス テンレスタンクで10日〜21日間、熟成は一部をオーク樽で6ヶ月行います。
1,760円8本体価格1,600円)
GE−001 2023 Khikhvi Kakheti
ヒフヴィ カヘティ 750ml
《白》【辛口】
<Alc.12.5%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:ヒフヴィ100%
熟成:ステンレスタンク
カヘティで産するヒフヴィを使ったワインです。
柑橘系の果実にリンゴやマルメロが混ざ るジューシーなアロマがあります。
おだやかな酸が心地よい果実のフレイバーと素晴らしく調和しています。
畑の標高は400〜800m、ローム質土壌、樹齢は15〜20年、垣根仕 立て、栽植密度は4,000~5,000本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に行います。収 穫後、セラーに運び選別を行います。
アルコール発酵はステンレスタンクで18〜22度に 管理しながら14日間行います。熟成もステンレスタンクで30日間行います。
2,310円(本体価格2,100円)
GE−006 2023 Saperavi Kakheti
サペラヴィ カヘティ 750ml
《赤》【フルボディ】
<Alc.12.5%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:サペラヴィ100%
熟成:ステンレスタンク
土着品種のサペラヴィによるフレッシュな赤ワインです。
この品種に特徴的な熟したチェ リーを思わせるアロマ、口に含むと肉厚でジューシーなブラックベリー、ドライプルーン の要素が混ざるフレイバーがあります。
余韻は丸みがあってジューシー、最後にしっかり と熟したタンニンが感じられます。
畑は標高300〜800mの間に位置し、土壌は沖積土です。
樹齢は15〜20年、垣根仕立て、栽植密度は4,000~5,000本/haです。
収穫は気温 がまだ低い早朝に行います。収穫後、セラーに運び選別を行います。
発酵はステンレスタ ンクで20〜28 度に管理しながら約14日間行います。
熟成はフレッシュさを保つため、 ステンレスタンクで30日間行います。最後に軽くフィルターをかけてボトリングします。
1,760円(本体価格1,600円)
GE−005 2023 Pirosmani Saperavi
ピロスマニ サペラヴィ 750ml
《赤》【ミディアムボディ(やや辛口)】
<Alc.13.0%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:サペラヴィ100%
熟成:ステンレスタンク
土着品種のサペラヴィを使ったやや辛口仕立ての赤ワインです。
熟したチェリーを思わせるアロマ、口に含むと若々しくフ ルボディ、深みのある甘い果実のフレイバーがあり、やわらかですがスパイシーな要素も混ざっています。
調和のとれた余韻 にはブラックベリーのニュアンスが感じられます。
畑は標高300〜800mの間に位置し、土壌は沖積土です。
樹齢は15〜20 年、垣根仕立て、栽植密度は4,000~5,000本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に行います。
収穫後、セラーに運び選別 を行います。
発酵はステンレスタンクで12〜18度に管理しながら約14日間行います。
熟成もフレッシュな果実のキャラク ターを保つため、ステンレスタンクで30日間行います。
最後に軽くフィルターをかけてボトリングします。
1,760円(本体価格1,600円)
GE−007 2023 Mukuzani Kakheti
ムクザニ カヘティ 750ml
《赤》【フルボディ】
<Alc.13.0%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ/PDOムクザニ
葡萄品種:サペラヴィ100%
熟成:フレンチオーク樽で3〜6ヶ月
紫を帯びた深みのある濃い赤色、ブラックベリーやカシス、プラムを思わせる豊かなアロマにかすかに樽によるバニラが感じ られます。
口に含むとたっぷりと熟した果実味があり、長い余韻にはしっかりとしたタンニンが感じられます。
畑は標高300 〜800mの間に位置し、土壌は沖積土です。
樹齢は15〜20年、垣根仕立て、植密度は4,000〜5,000本/haです。
収穫は気 温がまだ低い早朝に行います。
収穫後、セラーに運び選別を行います。
発酵はステンレスタンクで18〜25度に管理しながら 約14日間行います。
熟成はフレンチオーク樽で3〜6ヶ月行い、ワインに複雑さと骨格を与えます。
最後に軽くフィルター をかけてボトリングします。
2,200円(本体価格2,000円)
GE−009 2023 Saperavi Premium Collection Kakheti
サペラヴィ プレミアム コレクション カヘティ 750ml
《赤》【フルボディ】
】<Alc.13.0%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:サペラヴィ100%
熟成:225Lのフレンチオーク樽で12ヶ月
ルトヴェリシの所有する自家畑の中でも最も古い40haの畑の特に優れた品質の葡萄を使用しています。
熟し たベリーやカシス、プラムの果実に加え、樽由来のバニラやスパイスの要素があります。
ベルヴェットのよう にしなやかなでありながら、しっかりとしたタンニンがあり、長期熟成のポテンシャルを感じさせてくれます。
非常に調和のとれた味わいで長い余韻が感じられます。
畑の標高は500m、土壌は沖積土です。
樹齢は15〜20 年、垣根仕立て、植密度は4,000〜5,000本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に手摘みで行います。
収穫後、セラーに運び選別を行います。
発酵はステンレスタンクで18〜25度に温度管理しながら約14日間行います。
熟成は225Lのフレンチオーク樽で12ヶ月行い、ワインに複雑さ、骨格を与えます。
3,300円(本体価格3,000円)
GE−003 2023 Kisi Qvevri Kakheti Amber Wine
キシ クヴェヴリ カヘティ アンバー ワイン 750ml
《白(オレンジワイン)》【辛口】
<Alc.12.5%><蝋キャップ>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:キシ100%
熟成:クヴェヴリで5〜6ヶ月
熟した黄色の果実を思わせる柔らかなアロマが感じられます。
口当たりはフルボディでバランスが良く、 長い余韻が感じられます。
最小限のフィルターにしているため、自然の澱が見られる場合があります。
畑は標高300~800mの間に位置し、土壌は沖積土です。
樹齢は15〜20年、垣根仕立て、栽植密度は 4,000〜5,000本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に行います。
収穫後、セラーに運び選別を行います。
発酵はクヴェヴリで約14日間行い、熟成もクヴェヴリで5〜6ヶ月行います。
3,630円(本体価格3,300円)
GE−004 2023 Rkatsiteli Qvevri Kakheti Amber Wine
ルカツィテリ クヴェヴリ カヘティ アンバー ワイン 750ml
《白(オレンジワイン)》【辛口】
<Alc.12.5%><蝋キャップ>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:ルカツィテリ100%
熟成:クヴェヴリで5〜6ヶ月
様々なドライフルーツを思わせるアロマとフレイバーがあります。
余韻にしっかりとしたタンニンが感 じられます。
最小限のフィルターにしているため、自然の澱が見られる場合があります。
畑は標高300 〜800mの間に位置し、土壌は粘土質です。
樹齢は15〜20年、垣根仕立て、栽植密度は4,000〜5,000 本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に行います。
収穫後、セラーに運び選別を行います。
発酵はク ヴェヴリで約14日間行い、熟成もクヴェヴリで5〜6ヶ月行います。
3,300円(本体価格3,000円)
GE−008 2023 Saperavi Qvevri Kakheti
サペラヴィ クヴェヴリ カヘティ 750ml
《赤》【フルボディ】
】<Alc.13.0%>
国/地域等:ジョージア/カヘティ
葡萄品種:サペラヴィ100%
熟成:クヴェヴリで5〜6ヶ月
ブラックベリーやチェリー、プラムの深いアロマに土っぽ さ、スパイスの要素が混ざっています。
口に含むとフルボ ディで骨格があり、熟した黒い果実やスパイス、アロマに感 じた土っぽいフレイバーがあります。
よくこなれたタンニ ン、長い余韻と調和のとれた酸が感じられます。
畑は標高 300〜800mの間に位置し、粘土質土壌です。
樹齢は15〜 20年、垣根仕立て、植密度は4,000〜5,000本/haです。
収穫は気温がまだ低い早朝に手摘みで行います。
収穫後、セ ラーに運び選別を行います。
破砕した葡萄は果皮、種、果汁 と共に土に埋めたクヴェヴリで約14日間、醸し発酵を行います。
発酵は葡萄の果皮についた自然酵母によって行われます。
熟成も同じクヴェヴリで5〜6ヶ月行います。
粘土製のクヴェヴリのおかげで微量のマイクロ オキシジェネー ションが自然に行われ、タンニンを和らげ、ワインに複雑さ、骨格が与えられます。
クヴェヴリの中で自然に澱が沈 むため、フィルターや清澄のための添加物を加える必要がありません。
3,520円(本体価格3,200円)
GE−010 Chacha Classic
チャチャ クラシック 500ml
【辛口】<Alc.40.0%>
国/地域等:ジョージア
葡萄の搾り滓を蒸留して造るジョージアの伝統的な蒸留酒で「グレープ ウォッカ」とも呼ばれます。
また、ジョージアでは葡萄の搾り滓自体も「チャチャ」と呼ばれます。
ルカツィテリの搾り滓を使用し、 発酵させて得られたアルコールを蒸留器で2度蒸留します。
リッチで非常にバランスのとれた味わい、 フレイバーがあり、スムーズで長い余韻が楽しめます。
2,530円(本体価格2,300円)
GE−011 Chacha Oak Barrel
チャチャ オーク バレル 500ml
【辛口】<Alc.40.0%>
国/地域等:ジョージア
葡萄の搾りかすを発酵させて得られたアルコールを蒸留器で2度蒸留します。
ルカツィテリの搾り滓を 使用しています。
オーク樽で3ヶ月から最大6ヶ月熟成させます。
樽熟成によりかすかに樽の要素が感 じられる複雑なアロマがあります。
口当たりはスムーズ、よりリッチで深みのあるフルーツ、
樽由来の 木やバニラの要素がフレイバーに感じられます。
2,750円(本体価格2,500円)