ワインショップ飛附屋トップ>スペインワイン・フミーリャ>ファン ヒル
1916年にフアン・ヒル・ヒメネスによって設立され、4世代に渡ってワインを造り続けるフミーリャを代表するボデガ。夏は40度に達するほど暑く、冬はしばしば氷点下に見舞われるほど寒さが厳しい大陸性気候のフミーリャは、年間3000時間もの日照時間に恵まれるが、降水量はわずか300mmと非常に乾燥した土地である。フミーリャの街から10km離れた地、テルミノ・デ・アリバ(『天井の果て』の意)に、醸造スタッフ自ら設計に関わってセラーを新設。海抜は700mと、フミーリャで最も高い場所であるが故にその名で呼ばれており、何世紀にもわたってワイン造りが行われている歴史ある地所である。
セラー周辺、海抜700-850m地点に広がる畑の土壌は、その厳しい自然条件ゆえに、石がゴロゴロとした砂っぽい石灰質で痩せている。土地固有のブドウであるモナストレルは、古樹では樹齢40年を超え、若樹ではモナストレルに加え、シラー、カベルネ、メルロー、プティ・ヴェルド等のフランス系品種も栽培されている。どのブドウもこの痩せた土壌に相性が良く、厳しい環境の中で収量は自然と制限され、粒の小さいブドウからはフルボディで香り高く、色調、アロマ共にリッチなワインが生まれる。土地の性格をそのまま引っ張り出してきたようなワインは、スパイスとフルーツのニュアンスに溢れ、また、畑の海抜が高いため、凝縮感だけでなくエレガンスも備える。
ボデガの4代目ミゲル・ヒルはフミーリャの伝統を守る昔ながらのワインメーカーである一方、現代スペインワインの立役者でもある。スリー・リバーズを手掛ける天才醸造家クリス・リングランドを醸造監修に迎え、スペイン最高峰のワインを目指した壮大なプロジェクト、『エル・ニド』では、彼自身がオーナーを務め、見事フミーリャのポテンシャルと、モナストレル本来の質の高さを世界に知らしめた。
2003年よりフアン・ヒルで醸造担当として手腕をふるうのは、「リッチで、フミーリャのキャラクターが詰まった赤を造らせればトップクラス」と名高い醸造家、バルトロ・アベリャン。この地の気候、テロワール、ブドウをこよなく愛する彼らのワインには、ロバート・パーカーも「魅力的な高品質ワインを、驚くべき価格で世に送り出している」と賛辞を送っており、上級キュヴェのシルバー・ラベルを「価格が5倍の一流ボルドーにも引けをとらない」と絶賛している。
日本限定ラベル、限定入荷!
産地 | D.O. Jumilla |
---|---|
ブドウ品種 | モナストレル100% |
熟成 | フレンチオークとアメリカンオークのバリック4ヶ月 |
評価 | ギア・ペニン91 |
アルコール度数 | 15% |
バリック4ヶ月熟成なので、その名も”4 Meses(=4ヶ月)”。シルバー・ラベルと同じ畑から造られたフアン・ヒルの新たなワイン。
色の濃いチェリーやプラムのジャムに黒系スパイスやスモークのヒント。
滑らかな完熟果実がアタックから感じられ、細かなタンニンとオークのニュアンスの骨格が味わいをしっかりと支えている。
オークのニュアンスに彩られたフアン・ヒルの濃厚な果実感が堪能できる。
オーナー、ミゲル・ヒル氏はワシントンで初めて桜並木を歩いたときに、その美しさに心から感動しました。
そして、約100年前から所有しているファン・ヒルの葡萄畑が広がる丘の名前は、Cerezo(スペイン語で桜の意)であることに深い縁を感じ、
スペインに戻った彼は桜を植えてしまった。
『桜』は、ファン・ヒルに撮って特別な存在となりました。
日本のサクラに魅了されたミゲルが、日本のためだけに造った限定ラベル。
咲き誇る桜の花のように満ち溢れるチェリーやカシスといった果実の芳香。
濃厚で華やかな果実味が楽しめるフルーティなフルボディ。
2,640円(本体価格2,400円)
2023 Moscatel
モスカテル 750ml
《白》【辛口】
アイテム | Moscatel (Juan Gil White) |
ラベル | 2018VT〜:花が咲いているサクラの木がモチーフ |
産地 | D.O. Jumilla |
ブドウ | モスカテル100% |
収量 | 2021~2023VT:35hl/ha |
2024VT:32hl/ha | |
ラ・アラゴナ渓谷にある海抜700m〜800mの斜面にある。土壌は石灰が強い。樹齢12年。垣根仕立てで栽培。手摘みで収穫。 | |
ステンレスタンクで醸造・熟成(シート「社外秘」参照)▼ | |
畑 | 2023VT-2024:手摘みで収穫したブドウの温度を下げてからプレス機に送り、果汁を16?Cで2週間発酵(*2024.8追記) |
醸造 | 2024VT:33%は500/600Lのフレンチオーク樽に澱引きされ、約3ヶ月間熟成。残りはステンレスタンクで熟成。 |
2017VT:14% | |
熟成 | 2018〜2022VT:13.5% |
生産本数 | 2023-2024VT:13% |
2019〜2023VT:120,000本 (=10000cs) | |
ヴィーガン認証 | 2018VTから取得 |
コメント | メロン、桃、キウイのフレッシュなアロマを補うジャスミンや白コショウ。種のあるジューシーな果実や甘露の味わい。 ジューシーで爽快感ある果実。ほとんど重さを感じさせないスパイシーなフィニッシュは長い。 |
ファン・ヒルが造るモスカテル100%の白ワイン。
メロン、桃、キウイのフレッシュなアロマを補うジャスミンや白胡椒。
種のあるジューシーな果実や甘露の味わい。
ジューシーかつ爽快感のある果実。
ほとんど重さを感じさせないスパイシーなフィニッシュは長い。
2,640円8本体価格2,400円)
石灰岩を突き破る、常識破りのパワフル&エレガンス
2021 Silver Label(12 Mses)
シルバー ラベル(ドセ メセス) 750ml
《赤》【フルボディ】
アイテム | Silver Label |
産地 | D.O. Jumilla |
ブドウ | モナストレル100% |
樹齢 | 樹齢55年。 |
収穫日 | 2020〜2022VT: 9月末〜10月頭 |
収量 | 2019〜2022VT:20hl/ha |
畑 | 浅い白亜質の下に石灰石、石の層を持つ土壌。1株に5房しかつかない。 |
醸造 | 房ごと25日間マセラシオン後、プレスする。フレンチオークのバリックで12ヶ月熟成。 |
2019〜2022VT:200HLのステンレスタンクで26度以下に温度管理しながら発酵。14日間のマセラシオン。マロラクティック発酵あり | |
熟成 | 2018〜2022VT:フレンチオークのバリックで12ヶ月熟成(1/3新樽、2/3は1〜3年樽) |
アルコール | 2018〜2021VT:15% |
2022VT:14.5% | |
年産 | 2018, 2020VT:600,000本 |
2019VT:650,000本 | |
2021〜2022VT: 550,000本 | |
コメント | 紫色がかった非常に暗いチェリーの色調。赤い果実の力強い香りにトースティでスモーキーな樽香。ストラクチャーは良好で、熟したタンニンは甘い。 余韻は長く、果実、アルコール感、オークの香りのバランスが非常に良い。飲みやすく喜びをもたらすワインである。 |
ラベルの由来 | 桜の木がモチーフ@畑がCerezo(スペイン語で『桜の木』)の丘のすぐ北にあるため。因みにCerezoの丘もフアン・ヒルの所有地。 |
Aミゲル・ヒルの奥さんの姓がCEREZOだから。ちなみにスペイン人は2つの名字を持っていて、 第一の姓が父の姓、第二の姓が母の姓になるので、夫妻の子供は「名前」 +「 GIL(父の姓)」 + 「CEREZO(母の姓)」となっている。 |
|
備考 | エル・ニドよりずっと昔から造られている。両者のラベル・デザインが似ているが、エル・ニドがシルバー・ラベルを意識したということはなく、デザイナーが同じというだけ。 ただ、後付けジョークとして、Juan Gilには木(シルバー・ラベルに描かれたものを指す)があり、そこに鳥が飛んできて(協同オーナー兼出資者のホルヘ・オルドネズが参画してきての意。 クリオのラベルで鳥が描かれていることを比喩して)、巣をつくった(エル・ニドが出来た、という意味。 スペイン語Nido=英語 Nestで、 エルニドのラベルが巣を意味していることから)、と生産者がいうこともある。 |
メディア | NHKあてなよる 第15回「ぶりで呑む」の回で登場 ▼アテ⇒ぶりカツバーガー ▼ぶりを揚げ、千切りキャベツとマヨネーズ、ぶり、中濃ソースをパンに挟む ▼若林さんコメント⇒ソースの力強さに負けないパワフルな赤 ▼果実味が強くスパイシー、甘さがある。赤ワイン自体がブリかつをひきたてるソースの役割をしてくれる。 ▼濃いソースと似た要素のあるワインを合わせると相性が良い ▼金言「赤ワインとは、ソースを引き立てる第二のソースでもある」 |
樹齢40年以上の古樹の葡萄を使用。
浅い白亜質の下に石灰石や石の層を持つ痩せた土壌と不毛な気候により、収量は自然と制限される。
ブルーベリーやブラックベリーなどの果実やオリエンタルなスパイスの中に、たる由来のトースティでスモーキーな香りが良く溶け込んでいる。
ベルベットのように艶やかなタンニンは甘く、熟した果実は非常にジューシー。
ボリュームのあるアタックだが、ミネラル・酸により瑞々しさも備えており、果実・アルコール感、オークのエレガントなバランスが素晴らしい。
長い余韻には、深みのある果実の旨みが力強く続く。
3,300円(本体価格3,000円)