ワインショップ飛附屋トップフランスワイン・ジュラドメーヌ・ド・ラ・パント

【Domaine de la Pinte:ドメーヌ ド ラ パント】


1990 Arbois Vin Jaune

アルボワ ヴァン ジョーヌ 620ml
《白》【辛口】 生産者:ドメーヌ ド ラ パント
葡萄品種:サヴァニャン

「黄色いワイン」 シェリ−のフィノfinoに似た、風変わりな黄色を呈したワイン。通常、瓶詰めしたら(最低6年樽で熟成させたもの)もう飲み頃。

             9,450円(本体価格9,000円)


只今品切れ中です(2008.2/16)。入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。





2002 Arbois Savagnin

アルボワ サヴァニャン 750ml  
《白》【辛口】
葡萄品種:サヴァニャン(かつてはナチュレと呼ばれていた)
面積:14ヘクタール
土壌:ライアス統の青い泥灰土
収量:25ha/hl

収穫は手摘みで行います。時期はしばしば遅く、10月末になる事もあります。空気圧搾機で得られた搾汁がタンクで発酵を始めます。
搾汁は、果実のアロマ、時には花のアロマを持っていますが、これを損なわないためには、温度管理が不可欠で、20度を超えないように監視しています。
アルコール発酵の前に、デブルバージュを行います。デブルバージュは、果実に含まれる植物の破片や土などの不純物を沈殿させて取り除く処置です。
アルコール発酵が終わると、サヴァニャンのワインはオークの樽で2〜3年の間寝かせます。
ウイヤージュ(ouillage)とは、樽から蒸散によって失われたワインを補充する事です。
(蒸発したワインを天使の分け前と呼びます)目減りを補充しない樽の表面には、ヴァン・ジョーヌに特徴的な酵母の幕が発生します。
試飲によって、補充を行った樽と補充をしなかった樽(つまりヴァン・ジョーヌ・タイプの樽)の最適なブレンドの比率が決定されます。

              6,270円(本体価格5,700円)
只今品切れ中(2021年10月25日)です。入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。
◆テイスティング(インポーター情報)◆
その独特な醸造法によって、このサヴァニャン100%のワインは、嗅覚に、リンゴ、煮た洋梨、トロピカル・フルーツ、フルーツ・コンポート、フレッシュなアーモンド等の香りを感じさせます。味覚は、ビロードのような柔らかさと絹のような滑らかさが印象的です。ワインのコク(グリセリン)とアルコールと酸味の絶妙なバランスの賜です。嗅覚で感じた同じアロマが、口の中でも感じられますので、ヴァン・ジョーヌ・タイプのサヴァニャンを好む人を驚かせる事請け合いです。しかし、このワインの豊かさと細やかさはご理解頂けるでしょう。





2002 Arbois Les Grandes Gardes Pinot Noir
アルボワ レ グランド ガルド ピノ ノワール 750ml  
《赤》
葡萄品種:ピノ・ノワール(100%)
面積:2ヘクタール
土壌:赤い泥灰土。下層土は粘土石灰岩でこの葡萄品種に最適なもの。
収量:45ha/hl

手罪で行うため、発酵に12〜15日間かける事が可能です。毎日温度をチェックするため、30℃を超える事はありません。
これは赤いベリー類の一次香を損なわずに、二次香(アルコール発酵によって生じるアロマ)を得るためです。
色素とタンニンを抽出するために、毎日、ルモンタージュとピジャージュを行います。
発酵樽から樽にワインを移す際は、最初にフリーランを取り出し、ついで葡萄の残滓を搾りヴァン・ド・プレスを抽出します。
フリーランよりもタンニンに富み色も濃いので、ブレンドに使用します。12〜18ヶ月オークの樽で寝かされます。

            3,564円(本体価格3,300円)

◆テイスティング(インポーター情報)◆
かなりはっきりしたルビーのローブを持っています。濃い色ながらも、見事な輝きをたたえています。香りについては、「ピノの様である。」と申し上げるのが適切な表現であると思います。具体的には、赤いベリー類(カシス、フランボワーズ、グリオット種のチェリー、桑の実)の快いアロマをヴァニラが特徴的な樽香が支えています。アフターでほのかに香る、甘草、ナツメグ、シナモンそして胡椒が、この名高い葡萄品種を再確認させます。口に含むと、しっかりと構築されているので、嗅覚で感じられたアロマが、口の中でも同様に感じられます。
ごめんなさい、只今品切れ中(2019年2月11日)です。次回入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。




2002 Arbois Terre Rouge
アルボワ テール ルージュ 750ml  
《赤》
葡萄品種:ピノ・ノワール60%、プルサール30%、トルソー10%
面積:2ヘクタール
土壌:三畳紀の赤い泥炭とこれに折り重なる青い泥炭層
収量:35ha/hl(このワインは有機農法に転換中の畑から手摘みで収穫された葡萄を使用)

浸漬は10日間行う。その間、ルモンタージュとピジャージュを行う一方、絶えず温度管理をする。マロラクテック発酵を終えたワインは18ヶ月オークの樽で寝かされます。

           4,015円(本体価格3,650円)

◆テイスティング(インポーター情報)◆
このワインは幾分明るい美しいルビー色を呈しており、まばゆい光を放ちます。動物の皮革の香りが支配的ですが、空気に触れると、次第に(フランボワーズ、カシス、桑の実等)赤井ベリー類やナツメグ、月桂樹とクローブの香りを放ち始めます。味覚的には、タンニン、アルコール、酸味が、しっかりとした骨格を形成し、見事な均衡を保っています。このキュヴェは6〜7年熟成しますが、出荷直後からご賞味頂けます。
サービス温度:16〜18℃ワインが本領を発揮するために、デカンタージュをお勧めします。
相性の良い料理:網焼きの赤肉(ローストビーフ、厚みの牛ヒレ肉、アントルコート、子羊の股肉等)または煮込んだ赤肉(牛肉の赤ワイン煮、子羊のラグー、鴨のグリーン・ペッパー添え、ほろほろ鳥のカシス・ソース)

ごめんなさい、只今品切れ中(2021年2月10日)です。次回入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。





N.V. Crémant du Jura Brut
クレマン デュ ジュラ ブリュット 750ml  
《白》【辛口】 生産者:ドメーヌ ド ラ パント
葡萄品種:サヴィニャン50%、シャルドネ50%。

ヴァン・ジョーヌの高名な造り手によるスパークリングワイン。ドメーヌ・ド・ラ・パントはアルボワの南、人口凡そ600人の小村、ピュピヤンにあります。
ここは細菌学者のパストゥールが少年時代を過ごした所としても知られています。
ドメーヌは19世紀のフィロキセラ禍を見事に克服(1950年代にブドウ畑の植え替えを行っています)した後、粘土石灰質土壌のブドウ畑でジュラ独特のワイン造りを行っています。

            3,740円(本体価格3,400円)

2002年フランス・クレマン・コンクール銀賞
このスパークリング・ワインは、シャルドネとサヴァニャンで造られます。何ヶ月か樽で寝かされた後で、2年かけて発泡性が与えられます。澱下げ台に移られた後、澱を除去し、口金を掛け、抜栓を待つばかりとなります。
クレマンは、アペリティフとしては勿論、食事の締めくくりに、例えばルバーブのガレットにフランボワーズ・ソースを添えたデザートとともに、または鶏のクレマン・デュ・ジュラ風味などの料理とご賞味されてはいかがでしょう。
サービス温度:10℃
ごめんなさい、只今品切れ中(2020年6月28日)です。次回入荷まで今しばらくお待ち下さいませ。

土壌: サヴァニャンはライアス統の青い泥灰土で
シャルドネは粘土石灰質の土壌で栽培されています。
収量: 1ヘクタールあたり30〜40ヘクトリットル
醸造法: 空気圧搾機によって房ごと圧搾します。一度に絞るブドウの量は制限されなければなりません。150キログラムのブドウから100リットルの果汁が絞られます。
その後12時間かけて前清澄を行ないます。
アルコール発酵は、発酵槽で、温度を20℃より低く制御しながら、行ないます。
熟成: 4ヶ月の間、一部は大樽(foudre)で貯蔵されますが、残りは小樽(fut)で寝かされ、かすかに樽香を帯びます。この間、マロラクティック発酵が起こり、酸味が減少すれば、好都合です。というのも、アルコール度数を10.5度前とするために、9月中旬にブドウを収穫するからです。一般に発泡性のワインのアルコール度数は低いものです。
発泡は炭酸ガスの発生によって起こります。この二酸化炭素は糖分が酵母の作用で変化したものです。砂糖と酵母を混合したものを非発泡のワインに添加しますが、これをリクール・ド・ティラージュと呼びます。
ボトリングされたワインは、24ヶ月積み重ねられた状態で貯蔵されます。その間ガスを蓄えて、発泡性を帯びます。
その後、ボトルを澱下げ台(pupitre)に立てて、澱を瓶口に集めます。何ヶ月か後、口金を出荷用のコルク栓に交換します。その際、澱の除去を行います。
テースティング: 外観:見事な泡立ちを見せ、泡の連なりが一筋の糸のように立ち上ってきます。
嗅覚では、花、トロピカル・フルーツ、柑橘系、ヘーゼルナッツの香りが感じられます。
試飲では、非常にきめの細かい泡と、ヘーゼルナッツ、柑橘系、リンゴ、モモのアロマが確認できます。
料理との相性: アペリティフとしても大変好評ですが、あらゆるデザートに調和するワインです。
熟成期間: 2年間は保存可能です。古酒をお好みの方はもっと熟成させてもよいでしょう。